ブログ
BLOG
2024.10.28 | 振袖コーディネート
この記事に含まれるタグ
カテゴリー
タグ
新着記事
2025.03.26 着物の下に着るものとは?和装ブラジャー・肌着の選び方や機能を解説
2025.02.28 2026年成人式はいつ?成人年齢引き下げ後の対象年齢や準備スケジュールを解説
2025.02.28 【2025年最新】成人式の振袖人気色・柄ランキング
2025.02.28 【2025年最新】成人式の髪型・ヘアスタイル特集|振袖に合う人気アレンジをご紹介
試着予約
来店予約
ご希望の店舗を選択してください
1 振袖(ふりそで)
2 半衿(はんえり)
3 重衿(かさねえり)
振袖レンタル30点スタンダードセット・振袖ご購入40点スタンダードセットには重衿が1つついてきます。 わずかしか見えませんが、重衿が変わるだけで、こんなにイメージが変わります!4 袋帯(ふくろおび)
振袖には欠かせない袋帯。昔から「帯は良い物を」といいます。5 帯揚げ(おびあげ)
袋帯の上に締める、帯揚げ。6 帯締め(おびじめ)
正面から見るととても目立つ帯締め。7 草履(ぞうり)・バッグ
振袖レンタル30点スタンダードセット・振袖ご購入40点スタンダードセットの草履・バッグは、伝統的な気品ある光沢の「佐賀錦」の草履・バッグセットです。8 ショール
冬の成人式といえば、ふわっふわの白い羽ショールに振袖姿をご想像しますよね?9 髪飾り(かみかざり)
振袖でのヘアスタイルは決まっていますでしょうか? なりたいイメージのヘアスタイル画像をご用意して頂きますとスムーズです。まとめ
いかがでしたか?振袖選びは半衿や重衿、帯回りの小物も必要で決めることがいっぱいなのです。 およそ3時間ほどかかりますが、何度も足を運んでじっくりと選ばれる方もいらっしゃいますよ。 ぜひ、時間に余裕を持ってご来店してくださいね。 たくさんの種類の中から、お気に入りのコーディネートを見つけていただきたいと思っております。 思い出に残る、素敵な成人式になりますように。\もっとオンディーヌを知りたい♪/
▼公式HP